新車、購入時で起こるシックカー症候群
住宅の大きな問題ともいわれているシックハウス症候群ですが、
新車(自動車)も同じような問題があるようです。
それは、シックカー症候群です。
住宅は「シックハウス」自動車は「シックカー」です。
シックカー症候群とは?
名前の通り、自動車の問題で、まだまだ、認知度がとても低い状です。
中古車では問題はないようですが、新車時では、製造時に使用された
接着剤(化学物質(VOC※))が揮発し車内に充満しています。
そこで、新車が納車され、乗り始めたときに、体調不良を起こす方がいます。
症状としては、シックハウス症候群とまったく同じで、
目がチカチカする、のどが痛い、頭が痛いなど、個人差はあります。
注意する時期
特に気温が上昇する春先から夏にかけてリスクが高まるといわれております。
新築住宅もそうですが、新車が納車された時のあの匂いも化学物質(VOC)が揮発している匂いです。
おそらく多くの方が、まったく気にしてなく、
車を購入する時は、見た目や乗り心地、スペックのみで購入すると思いますが、
各自動車メーカーも対策をとっているようです。
ぜひ、購入する時には、店員さんに質問をしてみましょう。
特に高級車は内装も豪華のため、注意が必要のようです。
シックカーの対策
納車時は換気をよくしましょう。または、炭などをおいても効果があると思います。
また、シックカーの対策商品もいくつが販売されております。
ぜひ、対策をおすすめします。
ちなみに、無添加住宅の発案者:秋田憲司氏は車内に漆喰を塗ってます。
↓こちらの記事を↓
https://www.mutenkahouse.jp/blog/vol2/
↓ここでもシックカーの口コミ情報がみれます↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110021/SortID=5871808/
※VOCとは常温で揮発しやすい有機化合物トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ホルムアルデヒド、トルエン、ベンゼン、キシレン、そのほかにもアルコール類やケトン類などさまざまな種類がございます。VOCが人体に与える影響は、個人差があるようですが目がチカチカしたり、鼻やのどに刺激を感じるなどいった症状。
投稿者プロフィール
最新の投稿
イベント2016.04.29チラシ掲載 完成直前見学会
イベント2016.03.04チラシ掲載 建築中の家見学会
イベント2016.02.20チラシ掲載情報!!
日記2015.03.06シックカー症候群